トップページ

いいづかこども診療所のホームページへようこそ!

診療案内

  • 小児科

    お子さんのあらゆる病気に対応します。小児科医は子どもの病気のプロです。

  • アレルギー科

    気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなど、すべてに対応します。

    特に食物アレルギーは必要最小限の除去を目標に、積極的に食物経口負荷試験を行い、確実な診断、除去の解除を目指しています。

当院の概要

明細書の発行について

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。発行を希望されない方は、受付窓口にその旨お申し付けください。なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、受付窓口にその旨お申し出下さい。

マイナ保険証をご持参ください

当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。オンライン資格確認によって得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を取得して活用していますので、受診時にはマイナンバーカードをご持参ください。

長期収載品の処方に係る保険外併用療養費(選定療養)

令和6年10月より、医療上の必要があると認められず、患者さんの希望で長期収載品を処方した場合は、後発医薬品との差額の一部(後発品最高価格帯の差額の4分の1の金額)が選定療養として、患者さんの自己負担となります。選定療養は保険給付ではないため、公費も適応にはなりません。当院は院外処方のため、選定療養は薬局でのお支払いとなります。

保険外負担に関する事項

当院では、証明書・診断書、健康診断などにつきまして、実費のご負担をお願いしております。
*全て税込価格

一般診断書(診断名など簡単なもの)   1,000円
一般診断書(指示を伴うもの)      3,000円
保育所・幼稚園入園用の診断書      2,000円
英文による証明書            5,000円
乳幼児健診               6,000円
血液型検査               5,000円
血液型検査(他の採血と同時施行の場合) 1,000円

カルテ開示に係る費用
診療情報開示手数料  受診中 3,000円 / 受診期間以外 5,000円
診療録 1受診につき100円
検査結果 X線フィルム CD-R 1枚 1,000円

厚生局への届出事項

当院は九州厚生局に下記の届出をおこなっております。
特掲診療料の施設基準等に係る届出
・小児科外来診療料
・小児食物アレルギー負荷検査
・ニコチン依存症管理料

お知らせ

2025年04月16日
午後の診察開始時間変更のお知らせ
2025年04月16日
おたふくかぜワクチンについて
2025年04月11日
6/17(火)、18(水)休診のお知らせ
2025年03月08日
4/19(土)休診のお知らせ